Boost.Rangeのirangeのstepに対してOvenのsteps

http://homepage1.nifty.com/herumi/diary/1105.html#13 Ovenは意図通りの挙動だった。 (というよりOvenには同様の機能が無いのでstepsを使った。) boost1.46.1 Ovenはtrunk(たぶん現行のリリースの1.04.3でも問題ない) #include <iostream> #include <pstade/oven/algorithm.hpp> #include <pstade/oven/counting.hpp> #incl</pstade/oven/counting.hpp></pstade/oven/algorithm.hpp></iostream>…

Thunderbirdでニュースグループの表示名を省略しない。

Technology Reviews & Software Reviews From Fixunix日本語では中々欲しい情報が無かった。(表示名が省略されるけど空気を読んで解釈するみたいな事を書いてるとこもあるし)。 情報量が桁違いですから、英語を読める程度の能力の必要性を感じますですなぁ…

Rangeの翻訳まとめ

C++

Rangeについて勉強 - How to disappear completely Rangeの勉強その2 - How to disappear completely Rangeの勉強その3 - How to disappear completely Rangeの勉強その4 - How to disappear completely Rangeの勉強その5 - How to disappear completely Ran…

Rangeの勉強その6

C++

翻訳の続き。これで最後。 6 Range adapters (Part4) この提案の最後ではrange adapterを扱う. この小さなヘルパークラス達は次のような利点を持つ: operator|()によって簡単にアダプターを組み合わせることが出来る. ユーザーはiteratorとrangeの型の命名を…

エラーハンドリングについて考える。

書きながら考えたものなので、メモみたいな感じ。エラーハンドリングの知識を体系的に纏めた本とかないだろうか。 本屋に行ってみても、 プログラミング言語の棚を漁ると、エラーの中で致命的なものを例外として扱って、その言語における例外処理の文法につ…

Rangeの勉強その5

C++

翻訳の続き 5 Range utilities (Part3)Boost.Rangeはコア機能の外側に, iterator viewの使用を手軽にするutility-クラスをいくつか提供している: range sub_range view-オブジェクトとcontainer-オブジェクトの間の比較が簡単になるようなオーバーロードされ…

Rangeの勉強その4

C++

翻訳の続き。 4 既存のライブラリのコンポーネントへの拡張 (Part2)4.1 オーバーロードされた演算子4.1.1 and 2つのiteratorを期待するすべてのiterator-based algorithmに対してオーバーロードを追加する. 言語にconceptが導入されなければ, 実はいくつかの…

CRTPでPollingスレッド

polling_base.hpp #ifndef HWM_POLLING_BASE_HPP #define HWM_POLLING_BASE_HPP //! @file //! do processing every specifiec time. #include <boost/bind.hpp> #include <boost/thread.hpp> template< typename Derived, typename TimeDuration = boost::posix_time::time_duration > class p</boost/thread.hpp></boost/bind.hpp>…

Rangeの勉強その3

翻訳の続き 3 Rangeの基盤の基本 (Part1)typetraitsと独立関数からなるlibraryの基本要素について. * rangeの概念 * synopsis(1) * specification(1) 3.1 Rangeの概念このセクションではrangeの概念(concepts)を紹介する. rangeの概念は2つの構成要素からな…

setに渡す比較関数をBoost.Lambdaで指定

最近twitterでid:thincaさんが、boost::shared_ptrにくるんだoperatorUsing boost::shared_ptr with std::set 比較関数オブジェクト作ればいいけど、Boostならもっと短くしてくれるよね?って。そこで解答として boost/utility/compare_pointees.hpp を使う方…

Rangeの勉強その2

翻訳の続き 2 関連情報とoverview この提案は, すでに多くのcontextにおいてうまいこと使用されているBoost.Rangeをもとにしている. 例えば以下のライブラリはその基盤にBoost.Rangeを使用している. * Boost.StringAlgo(1.32からBoostに仲間入りした) * Boos…

面白かった

C++

http://shinh.skr.jp/m/?date=20110403#p01

Rangeについて勉強

Range Library Proposal Range Library提案を翻訳する。目標は今週中に Range Library Proposal摘要 この論文は, プログラマの構文的負担を軽減させるためにC++ standard libraryに対してのrangeの拡張を提案する. この論文はまた, alrgorithmとloopの使用を…

DLL上のCWinApp::InitIntanceが呼ばれない

既存のMFCのコードが有って、それをDLL化しようとしたけど、CWinAppを継承したCMyAppのようなクラスのInitInstanceが呼ばれない。CMyAppのグローバル変数であるtheApp;のコンストラクタは呼ばれている。InitInstance() not getting called in MFC dllここを…

2008の挙動。

多分2010になってもあんまり変わってないんじゃないかな〜どうなんだろう、結構UI変わってるぽいし。Ctrl+Alt+Aでコマンドウィンドウ開いたらもう一度Ctrl+Alt+Aでトグルで閉じて欲しい。これだけでだいぶ使い勝手も違うと思う。現状の、Focusが無いときにこ…

Visual Studio 2008のC++開発の効率が上がるショートカット(ヘッダに移動)

釣りっぽいタイトル申し訳ないです。オプションからキーボードショートカット変更できますが、「以下の文字列を含むコマンドを表示」で"編集.ファイルを開く"を見つけて適当なショートカット割り当てます。 で、"表示.戻る"にも適当なショートカット割り当て…

doxygen+graphvizでファイルの依存関係をグラフ化

C++

doxygenはCとかC++とかのsourceファイルのドキュメント化システムです。 Doxygen is a documentation system for C++, C, Java, Objective-C, Python, IDL (Corba and Microsoft flavors), Fortran, VHDL, PHP, C#, and to some extent D. そしてopen source…

boost/range/detail/detail_str.hppでtypo

detail_str.hppの137,138行目にtypoがありました。古いコンパイラ用のファイルみたいですが、一応バグレポート出したらいいとid:faith_and_braveさんにアドバイスもらったのでやってみたいと思います。英語がこんな感じ There are typos in boost/range/deta…

曲うp

DTM

転調なにそれおいしいの?Google ドライブ - 1 か所であらゆるファイルを保管宇宙行きたい。銀河宇宙オデッセイみたいに宇宙を旅してみたい。

曲うp

DTM

Google ドライブ - 1 か所であらゆるファイルを保管サチュレーションが利いてて聞いててうるさい曲です。 作りながら、Radioheadとかにたいしてよく言われる、静と動のコントラストとか思い浮かべてました。

Boost.QuickBookのqbkをhtmlにするまで。

いま、Ovenのドキュメントの翻訳作業を進めております。 翻訳なので、もともとのJamfileの設定とかは変えてないので、これを読んでも、実際にどういう設定をしたらqbkをhtmlにできるとかはわからないです。ここではmac osx10.6で既存のqbkを編集してhtmlにす…

札幌C++勉強会#1を開催しました!

札幌でもC++/Boostのコミュニティがほしいお、とか思ってつくったものですが、 プロジェクターの使用の調整とか、部屋の確保とか、メンバーの方々に大変協力していただいて、 無事に第1回目の勉強会を開催する事ができました! 運営に協力してくださった[twi…

ぷよぷよの解答の解説。

ぷよぷよの解答 - How to disappear completely を紹介してみる。解説といいながら略解なので紹介と言いつつ詳解ではないのであしからず。 誰も得しないと思って書いたとかわざわざ言う事でもないですがもし誰かの役に立ったりしたらそれはとっても嬉しいな…

ぷよぷよの解答

C++

ぷよぷよ - How to disappear completelyがもう公開しても大丈夫なので。 #include <fstream> #include <iostream> #include <vector> #include <string> #include <boost/assert.hpp> #include <boost/typeof/typeof.hpp> #include <pstade/oven/algorithm.hpp> #include <pstade/oven/begin_end.hpp> #include <pstade/oven/counting.hpp> #i…</pstade/oven/counting.hpp></pstade/oven/begin_end.hpp></pstade/oven/algorithm.hpp></boost/typeof/typeof.hpp></boost/assert.hpp></string></vector></iostream></fstream>

github便利そうなので僕も

とりあえずhwmと言う名前のC++のユーティリティライブラリとして公開。 これからユーティリティ以上のものを加えていくかどうかはわからないけど。最初は、 負の整数での除算と剰余を指定した挙動で - How to disappear completely 呼出をトレースして実行時…

札幌C++勉強会 懇親会のお店が決まりました

C++

札幌C++勉強会#1 懇親会 : ATND 田村屋本舗分家 居酒屋くろちゃん (中央区南4条西3丁目 第2グリーンビルB1F)3000円鍋付き2時間飲み放題です。

北海道情報セキュリティ勉強会 (通称:せきゅぽろ)第6回勉強会に行ってきた

行ってきた。2/12日(土) せきゅぽろは初めてです。clr/hの勉強会に参加してたりしたからお会いしたことがある人も結構いました。今回は講師にサイバー大学の園田先生やセプキャンの講師である愛甲健二さんとはせがわようすけさんがいらっしゃって、とても…

ピアノの音ってかっこいい

DTM

未完成。パス:fallen

ASIOデバイスドライバの初期化

ASIOSDKがいい感じにスパゲッティです。$(SDKDir)/commonディレクトリのソースまで絡んでちょっとアルデンテです。(sourceとsauceかけてみたテヘ)グローバル変数のIASIO型(これはIUnknown型を継承している)のtheASIODriver変数が$(SDKDir)/common/asio.h(36)…

ポニョ、そーすけスキー(ム|マ)!

Lisp方言にschemeというのがありまして。カタカナで書くとスキームです。大学で心理学系の科目を習うと必ずスキーマという考えが出てきますが、これは行動のスクリプトみたいなもんです。スクリプトの集合を指して言うこともあります。こっちはアルファベッ…