2011-04-01から1ヶ月間の記事一覧

Rangeの翻訳まとめ

C++

Rangeについて勉強 - How to disappear completely Rangeの勉強その2 - How to disappear completely Rangeの勉強その3 - How to disappear completely Rangeの勉強その4 - How to disappear completely Rangeの勉強その5 - How to disappear completely Ran…

Rangeの勉強その6

C++

翻訳の続き。これで最後。 6 Range adapters (Part4) この提案の最後ではrange adapterを扱う. この小さなヘルパークラス達は次のような利点を持つ: operator|()によって簡単にアダプターを組み合わせることが出来る. ユーザーはiteratorとrangeの型の命名を…

エラーハンドリングについて考える。

書きながら考えたものなので、メモみたいな感じ。エラーハンドリングの知識を体系的に纏めた本とかないだろうか。 本屋に行ってみても、 プログラミング言語の棚を漁ると、エラーの中で致命的なものを例外として扱って、その言語における例外処理の文法につ…

Rangeの勉強その5

C++

翻訳の続き 5 Range utilities (Part3)Boost.Rangeはコア機能の外側に, iterator viewの使用を手軽にするutility-クラスをいくつか提供している: range sub_range view-オブジェクトとcontainer-オブジェクトの間の比較が簡単になるようなオーバーロードされ…

Rangeの勉強その4

C++

翻訳の続き。 4 既存のライブラリのコンポーネントへの拡張 (Part2)4.1 オーバーロードされた演算子4.1.1 and 2つのiteratorを期待するすべてのiterator-based algorithmに対してオーバーロードを追加する. 言語にconceptが導入されなければ, 実はいくつかの…

CRTPでPollingスレッド

polling_base.hpp #ifndef HWM_POLLING_BASE_HPP #define HWM_POLLING_BASE_HPP //! @file //! do processing every specifiec time. #include <boost/bind.hpp> #include <boost/thread.hpp> template< typename Derived, typename TimeDuration = boost::posix_time::time_duration > class p</boost/thread.hpp></boost/bind.hpp>…

Rangeの勉強その3

翻訳の続き 3 Rangeの基盤の基本 (Part1)typetraitsと独立関数からなるlibraryの基本要素について. * rangeの概念 * synopsis(1) * specification(1) 3.1 Rangeの概念このセクションではrangeの概念(concepts)を紹介する. rangeの概念は2つの構成要素からな…

setに渡す比較関数をBoost.Lambdaで指定

最近twitterでid:thincaさんが、boost::shared_ptrにくるんだoperatorUsing boost::shared_ptr with std::set 比較関数オブジェクト作ればいいけど、Boostならもっと短くしてくれるよね?って。そこで解答として boost/utility/compare_pointees.hpp を使う方…

Rangeの勉強その2

翻訳の続き 2 関連情報とoverview この提案は, すでに多くのcontextにおいてうまいこと使用されているBoost.Rangeをもとにしている. 例えば以下のライブラリはその基盤にBoost.Rangeを使用している. * Boost.StringAlgo(1.32からBoostに仲間入りした) * Boos…

面白かった

C++

http://shinh.skr.jp/m/?date=20110403#p01

Rangeについて勉強

Range Library Proposal Range Library提案を翻訳する。目標は今週中に Range Library Proposal摘要 この論文は, プログラマの構文的負担を軽減させるためにC++ standard libraryに対してのrangeの拡張を提案する. この論文はまた, alrgorithmとloopの使用を…

DLL上のCWinApp::InitIntanceが呼ばれない

既存のMFCのコードが有って、それをDLL化しようとしたけど、CWinAppを継承したCMyAppのようなクラスのInitInstanceが呼ばれない。CMyAppのグローバル変数であるtheApp;のコンストラクタは呼ばれている。InitInstance() not getting called in MFC dllここを…