2011-01-01から1年間の記事一覧

Boost.QuickBookのqbkをhtmlにするまで。

いま、Ovenのドキュメントの翻訳作業を進めております。 翻訳なので、もともとのJamfileの設定とかは変えてないので、これを読んでも、実際にどういう設定をしたらqbkをhtmlにできるとかはわからないです。ここではmac osx10.6で既存のqbkを編集してhtmlにす…

札幌C++勉強会#1を開催しました!

札幌でもC++/Boostのコミュニティがほしいお、とか思ってつくったものですが、 プロジェクターの使用の調整とか、部屋の確保とか、メンバーの方々に大変協力していただいて、 無事に第1回目の勉強会を開催する事ができました! 運営に協力してくださった[twi…

ぷよぷよの解答の解説。

ぷよぷよの解答 - How to disappear completely を紹介してみる。解説といいながら略解なので紹介と言いつつ詳解ではないのであしからず。 誰も得しないと思って書いたとかわざわざ言う事でもないですがもし誰かの役に立ったりしたらそれはとっても嬉しいな…

ぷよぷよの解答

C++

ぷよぷよ - How to disappear completelyがもう公開しても大丈夫なので。 #include <fstream> #include <iostream> #include <vector> #include <string> #include <boost/assert.hpp> #include <boost/typeof/typeof.hpp> #include <pstade/oven/algorithm.hpp> #include <pstade/oven/begin_end.hpp> #include <pstade/oven/counting.hpp> #i…</pstade/oven/counting.hpp></pstade/oven/begin_end.hpp></pstade/oven/algorithm.hpp></boost/typeof/typeof.hpp></boost/assert.hpp></string></vector></iostream></fstream>

github便利そうなので僕も

とりあえずhwmと言う名前のC++のユーティリティライブラリとして公開。 これからユーティリティ以上のものを加えていくかどうかはわからないけど。最初は、 負の整数での除算と剰余を指定した挙動で - How to disappear completely 呼出をトレースして実行時…

札幌C++勉強会 懇親会のお店が決まりました

C++

札幌C++勉強会#1 懇親会 : ATND 田村屋本舗分家 居酒屋くろちゃん (中央区南4条西3丁目 第2グリーンビルB1F)3000円鍋付き2時間飲み放題です。

北海道情報セキュリティ勉強会 (通称:せきゅぽろ)第6回勉強会に行ってきた

行ってきた。2/12日(土) せきゅぽろは初めてです。clr/hの勉強会に参加してたりしたからお会いしたことがある人も結構いました。今回は講師にサイバー大学の園田先生やセプキャンの講師である愛甲健二さんとはせがわようすけさんがいらっしゃって、とても…

ピアノの音ってかっこいい

DTM

未完成。パス:fallen

ASIOデバイスドライバの初期化

ASIOSDKがいい感じにスパゲッティです。$(SDKDir)/commonディレクトリのソースまで絡んでちょっとアルデンテです。(sourceとsauceかけてみたテヘ)グローバル変数のIASIO型(これはIUnknown型を継承している)のtheASIODriver変数が$(SDKDir)/common/asio.h(36)…

ポニョ、そーすけスキー(ム|マ)!

Lisp方言にschemeというのがありまして。カタカナで書くとスキームです。大学で心理学系の科目を習うと必ずスキーマという考えが出てきますが、これは行動のスクリプトみたいなもんです。スクリプトの集合を指して言うこともあります。こっちはアルファベッ…

ASIOデバイスの列挙

ASIO(Audio Stream Input Output:アジオ)は、オーディオデバイスのドライバインタフェースの一つである。 http://ja.wikipedia.org/wiki/ASIO ASIOデバイスはシステムに登録されてるので、システムに問い合せて列挙するそうです。Windowsだったらレジスト…

いろんなDAWソフトのサンプリングレート変換の性能を比較する

http://src.infinitewave.ca/これはすごい。有名所から聞いたこと無いのまで、いろんなDAWとOSSライブラリのサンプリングレート変換の結果がまとめられてる。 欲を言えば、変換した結果の音も聞ければなー、と。

インクルードガードをマクロで

VBは補完が効いて簡単ですね。C#もそうなんだろうな。 Imports System Imports EnvDTE Imports EnvDTE80 Imports EnvDTE90 Imports System.Diagnostics Public Module IncludeGuard Sub IncludeGuard() Dim id As String id = InputBox("Include Guardに用い…

ぷよぷよ

C++

http://okajima.air-nifty.com/b/2011/01/2011-ffac.html試行錯誤して2時間半掛かりました・・・遅すぎる。 でも面白い。

code golf

C

code golfとは † 普通のゴルフは、ボールをカップに入れるまでのストローク数をいかに少なくするかを競います。code golf(コードゴルフ)は、目的の出力をするプログラムをいかにすくないストローク数で作成するかを競います。つまり、「ソースコードが短い方…

Boost.Thread condition_variable便利。

Boost.Threadはよく使うのですが、同期とか排他とか、recursive_mutexだけでゴニョゴニョするだけという かなりナンセンスな設計しかしていませんでしたが、先日condition_variableが便利だと知りました。なんせ、よく知らない機能は、ドキュメント読むのも…

P-Stadeライブラリのコミッタになりました。

先にもremovedとzipped_with_indexのRangeアダプタをid:faith_and_braveさん経由でコミットしていただいていたのですが、昨日正式にコミッタに追加していただきました。ありがとうございます! コミッタ陣のレベルの高さがみなさん非常にアレなので僕はせめ…

P-Stadeライブラリのtrunkをインクルードディレクトリに指定するとBoost.Spirit.Qiがコンパイルエラーになる。

長くなったのでこのエントリに移しました。msvc2008で確認。ほかは知らにゃい。 Boost1.45, 問題となったpstade/trunk/pstade/boost/utilityのリビジョンは1481C:\Program Files\pstade\trunk\pstadeをインクルードディレクトリに指定して #include <boost/spirit/include/qi.hpp> int mai</boost/spirit/include/qi.hpp>…

PStadeのインクルードディレクトリの話は長くなったので別エントリに

MacBook Air 11インチ欲しい!

MacBook Air 11インチ欲しい! 欲しいお。(一昨日予約したけど。)

札幌C++勉強会#1

札幌C++勉強会#1のお知らせです!第一回目となる今回は、当初計画していた日と東京のBoost.勉強会#4が重なったので、Boost.勉強会鑑賞会という形になります。会場はまだ決まっていませんが、プロジェクターで向こうの勉強会のust配信を映して札幌でも一緒に…