関数型都市忘年会を開催しました!

関数型都市忘年会 : ATND

参加された皆様、発表者のみなさま。お疲れさまでした!

札幌のC++、F#、Python, Scalaのコミュニティが合同となって企画し、開催いたしました。

セッション

札幌はF#の街[要出典]ということで、勝手に関数型都市に仕立てあげまして、このような忘年会を開催する運びとなりました。
なので発表もそれに合わせて、関数型言語を意識したものが集まりました。

特に最初のセッションを担当された[twitter:@hiratara]さんのセッションは最も関数型都市にふさわしいもので、そして非常にレベルが高かったです。(そして僕にとっては非常に難しかったので、いずれ紹介していただいた本を手に入れてちゃんと勉強したい。。。)

Arrows in perl

次の[twitter:@tadsan]のセッションは、函数型プログラミングについて。

言語の設計指向や函数型言語とはどんなものか、そしてラムダ計算についてのお話を聞くことが出来ました。チャーチ数の話とか面白かったです。あと、懇親会で僕の謎が解消されたので@tadsanに感謝。
関数型都市忘年会『はじめての函数型プログラミング』

その後は[twitter:@h_hiro_]さんのセッション

最初に、Hiroさんが関係している勉強会の紹介。僕も数学勉強会行きたいと思いつつもなかなか参加に腰が引けてしまう。
そしてHiroさんの書いたfundoshi::stringの紹介。
他人のふんどしで相撲を取るということわざ由来だそうです。面白い。
これは、部分文字列を、実体ではなくなんらかの参照で持つということで、String Pieceと呼ばれるクラスと同じようなものでしょうか。
http://d.hatena.ne.jp/shinichiro_h/20100823#1282563465

2011.12.10 関数型都市忘年会 発表資料「最近書いた、関数型言語と関連する?C++プログラムの紹介」


あと、最小値を自動的に計算して保持するコードの紹介をしていました。
つまりそれは関数型でいうところのfoldに当たるよねっていう感想がでて、なるほどという感じでした。

で、昼休み。

会場の近くのショッピングセンターで、洋食屋でハンバーグ食べました。割といい値段する店でしたけど、味はよかったように思います。@tadsanがフルセットを注文。

昼休み終わったら僕のセッションでした。

まず、プログラミング言語C++と札幌C++勉強会の紹介。


C++は闇の言語で開発者は光属性とかそんな感じでした。hello worldとか。
正直、そのあとのセッションの準備が大変で、こっちはネタにするぐらいしかできることなかったんですしおすし!(こっちのスライド作りはじめたの当日会場についてからという・・・)


んで、そんなふざけた(大真面目ですし!)セッションのあとは、「C++テンプレート入門」という僕の2つ目のセッションでして。
その週に準備する時間なくて、徹夜で仕上げた、いや、実は仕上がってない、そんなスライドです。
結局マクロをdisっただけのスライドな気もしないでも無いですががが。
スライドがいつもよりちょっと綺麗に作れたのでそこが嬉しい点です。
C++ template-primer

それから、僕の発表のあとは[twitter:@matu_ani]さんのセッション。Objective-Cの紹介をしていただきました。Objective-Cのちょっと不思議なメモリ管理の話と、C++もBoostも混ぜて使えるってのと、Blocksについてお話を聞きました。最後の方にお菓子買いに行ってたので、C++かわいいっての聞きそびれた><

Objc lambda

そのあとは、休憩時間でお菓子食べながらだべりながら、そんなこんなで[twitter:@ignis_fatuus]さんのセッション。

徹夜明けのignisさん憔悴してた・・・

マルチコアプログラミングとか並列とかScalaの話。
ここらへんは全体的に自分の中に下地がなくてぱっと聞いただけだとあんまり分からないので、資料が公開されたらもう一度読みなおしてぐぐりながら本でも読みながら理解したいです。本業のプラズマ物理のお話もおもしろかったです。

最後のセッションは[twitter:@nobuhisa_k]さん。体調大丈夫ですか・・・?

関数型言語とかF#の発表をしていただきました。マルチパラダイムがすごく分かりやすかった。
関数型言語はぐいぐいします。あと、発表がいつも面白いです。素敵。

最後に突発LTで[twitter:@tututen]さん。今年参加した勉強会とコードゴルフについての紹介。

@tututenさん毎週札幌入りしてるようなww
北見チカイデスネ

開催にあたって

今回は、運営陣がそれぞれ発表準備と、自身の予定が忙しくて、なかなか調整が進んでいない部分もありましたが、今年一年、一緒に勉強会を運営してきたメンバーなので、ノウハウも溜まってたことも有って、無事に開催することができました。
とくに、@h_hiro_さんは、無線LANセッティングと会計を担当していただき非常に助かりました。いつもお世話になっております。ありがとうございます!

懇親会は別エントリに書くよ!
発表された方で、資料を公開していて、まだここにリンクされていない方は[twitter:@hotwatermorning]まで連絡いただけたらうれしいですー