επιστημηさんを囲む会を開催しました。

http://atnd.org/events/21862

僕ら札幌C++勉強会/Sapporo.cppは先週はBoost.勉強会を開催しました。
そしてその後、今週に入ってから@matu_aniさんからなんと、επιστημηさんが札幌にいらっしゃるというお話を伺いまして、matu_aniさん経由で、επιστημηさんにお会いできる機会ができました。

勉強会を運営しながら、いつかお会いできればいいな〜、なんて思っていましたがまさかこんなに早く実現するとは!

札幌駅付近の居酒屋で7名で呑んできました。
開始早々επιστημηさんが全員に10ページ程の資料を配って、突発C++セッションが開催されました!
Learning Standard C++ as a New Languageという10年くらい前にBjarne Stroustrupが書いた論文で、どのように初心者にC++を教えたりするべきかについて、複雑性や効果の面でC言語と比較しながら述べたものです。
http://www2.research.att.com/~bs/papers.html

英語はなかなか読み慣れてないですが、エピさんの翻訳のもと読み進めていって、C言語よりも直感的で安全で効率的なC++について知ることが出来ました。
Bjarneのインタビューでよく聞く(?)プロ意識っていうのも垣間見えて面白かったです。

その後、エピさんやmatu_aniさんの昔のプログラミングとC++の話なんかが聞けてすごく興味深かったです。パンチカードとかカセットテープとか・・・。

それから、各人の「私とC++」という突発自己紹介とタイムとなって、それぞれのC++との馴れ初めを発表することに。参加者達のC++の来歴を聞く機会はなかなかないので面白かったです。

@ignis_fatuusさんが、Boost.勉強会で@cpp_akiraさんとも話題にされていたC++の現状と将来のことについてもエピさんを交えて、これからのC++のこととか話しあうことが出来ました。非常に濃かった。

今回の囲む会のためにお時間をいただきましてエピさんありがとうございました!
(D&Eにサイン頂きました、ありがとうございます)

札幌C++勉強会はこれから12/10に、F#, Python, Scalaと合同で関数型都市忘年会 : ATNDを開催します。こちらはC++やこれらの言語の話題、そして関数型関連のネタをやりたいと思っています。
興味が有る方は参加登録お願いします〜(発表者も募集中)