Boost.勉強会 #8 大阪に参加してきた。

2/11日開催のBoost.勉強会 #8 大阪に参加して、Boost.Testについて発表してきました。

12月に募集が開始されたBoost.勉強会の参加登録が一瞬で埋まったので補欠参加枠で登録したにも関わらずフライングで飛行機を予約してしまったので、ちゃんと勉強会に参加できるかどうか分からなかったですが、無事に参加、そして発表もできてよかったです。


大阪行きということでそれだけ忙しそうなので、発表は当初するつもりはなかったですが、
某A社の方から発表を誘われたり、
知り合いのプログラマーからも「せっかく大阪まで行くんならついでに発表してきたらいいよー」なんていうアドバイスいただきましたので、なにかやることに。
2/1まで大学の定期試験があってあんまり時間なかったですが、普段からBoost.Testは使用していたのでなんとかなるだろうという予測のもと、まだBoost.勉強会でネタに上がってないであろうBoost.Testについて紹介する内容の発表をすることにしました。
(資料の準備は結果的に結構大変だったわけですが。。。)
(秋猫さんと内容がかぶる懸念もありましたが秋猫さんのほうはBoost.Test以外でやるという風に調整していただいたので助かりました。ありがとうございます!)


というわけでBoost.Testです。

http://www.ustream.tv/recorded/20366041

発表の内容はだいたいドキュメントの和訳と抜粋と使ってみた時の注意点的なものになってます。
出番ぎりぎりまで資料をいじっていたので、当日は資料に不備があったりしました。まだあるのであとで直したいと思います。


これまでは、Boost.Testを使っていてもあんまりちゃんとドキュメントを読んだことがなかったので、
今回の発表資料作りのためにあの長いドキュメントを読むのは苦労しました。
とはいえそれでも全部読んだわけではないですが。

特に、Test RunnerやTest Module Initializationあたりは、
ドキュメントも何書いてるかよく分からないしビルド設定もどうしたら良いか
よく分からないしちゃんと動くテストも書けなかったしで、発表内容からサクサクスキップすることにしました。
ただひとつ、ドキュメントのhttp://www.boost.org/libs/test/doc/html/utf/user-guide.htmlには、
"An advanced test runner may provide additional features, including interactive GUI interfaces, test coverage and profiling support."
という事が書いてありましたので、だれかGUIでProgress_Displayより綺麗な出力してくれるテストランナー作ったりしてないかなー。いたら面白いなーなんて思っています。
ところで、大変だったにも関わらず、ドキュメントの英語を読むのは結構楽しかったです。


発表自体についてですが、発表資料作りに追われて、トークの準備ができなかったので、ちょっとぐだぐだになってしまったことと、実行時のテスト設定で--run_testの使用例をスライドにするなり実際にデモを動かして見せるなどができなかったことが残念です。
でも、とりあえず無事に発表を終えることができてよかったです。


以下は発表以外の大阪旅行の記録。

旅日記

2/10(金)

資料作成もままならぬまま朝からばたばたと札幌駅 => 新千歳空港へ。電車が雪の視界不良で20分くらい遅れて飛行機の時間が危なかった。
飛行機楽しい。かっこいい。
人生初大阪。大阪入りしてから[twitter:@fadis_]さんのパーフェクトサポートに導かれて本町へ。
(途中で、"うまく言語化できない。情報の伝達に齟齬が発生する[要出典]"事態が発生したり、同じ駅にいる筈なのになぜか会えないという時空の狭間に取り残されたり大阪コワイ)
@fadis_さん[twitter:@kikairoya]さん、お迎えありがとうございました。
Aiming 大阪スタジオで[twitter:@akineko]さんに初対面して、会社のこととかC++er大集合のこととか聞かせていただいたり、社内見学をしました。
オフィスが広い。秋猫さんの本棚と本いっぱい。[twitter:@aizen76]さんのVimっぉぃ。でちまる先生([twitter:@decimalbloat])のウィンドウ( ゚д゚)ポカーン。
ああ・・・いずれきゅぶたん([twitter:@kyubuns])も怖い人になるんだろうなというのが容易に想像できる・・・。

そのあとみんなでご飯食べに行って、終電近くまでコイバナ(濃い話)で盛り上がったり。
そしてきゅぶたんにお持ち帰りされましたとさ。

2/11(土)

勉強会当日!
前日は旅の疲れで?ものっそい頭痛に耐えられなくてすぐ寝たわけですが(きゅぶたんごめんね><)
1時間だけ寝る宣言は6時間だけ寝るという定義だったわけで。
きゅぶたんのうちでシャワー浴びさせてもらって二人で会場に向かいましたとさ。

会場着いたら机出したり準備して、座席表編集合戦を尻目にeXtreme Presentationshiryousakusei(通称XP[要出典])してたらいつの間にかほもとかみんなひどい。

[twitter:@fetus_hina]さんと初対面して名刺ゲットして君僕くん([twitter:@kimitoboku.el])と出会って名刺交換した。

でまあそんなこんなで勉強会開始して、自分が資料できてないとみんなの発表についていけないのは何とかなりませんかね?

お昼ごはん食べに行ったららぴちゃん([twitter:@lapis_tw])と合流してナン人かでインドカレー屋に行ったらナン分待っても料理が出てこなくてナンだかなーとか思ったり、
curryだけに料理も遅延評価されてしまったとかカレー屋に入ってしまったのは今考えるとフラグだったのかと。

そのせいで一番見たかった秋猫さんの発表には遅刻してしまいましたがどっちにしても資料作成でそれどころじゃないのがこの時の僕です。

らぴちゃんの発表が終わったあと僕の番だったので華麗にdropboxに資料突っ込んで、参加者の皆様に華麗にPopupからURL読むこと強いられさせてしまいました。
まじ余裕ない。

発表は上にある通り。
そういえば発表前後の挨拶のタイミングとかが悪くて下手なので次はしっかりしたいです。

その後の3人の発表は少し心に余裕ができたので見ることができて、面白かったです。面白い≠理解できる。

懇親会では、[twitter:@wraith13]さんにエラーハンドリング勉強会やらないんですかとかその他いろいろ考えもまとめてこないまま脈絡もないエラーハンドリングの質問とかしてしまって
申し訳なかったです。でもエラーの扱いとか例外の考え方とか聞けて面白かったです。
[twitter:@melponn]さんはちょっとだけ野菜食べてました。
そして[twitter:@chichimotsu]さんにお会いできてよかった。いろんな意味で。
あと、[twitter:@cosmo__]さんとか[twitter:@tweet_tuiko]さんとか[twitter:@infinitree]さんとかとお話した。
懇親会の後はきゅぶたん他数名とラウンドワンに行ってjubeatとかDDRとかやってる姿をみて人間の可能性というものを垣間見た気がする。hinaさんの片手プレイかっこよかった。
そして君僕ときゅぶたんちにお泊り。Haskell触ってみたり、だべってみたり。

2/12(日)

札幌帰る日。
10時くらいに起きてだらだらして3人で王将に行きました。注文しすぎて悲惨なことに。棒々鶏の余計っぷり申し訳ない。
初王将うまかった。
飛行機で札幌に帰ってきた。北海道は寒かった。実家におみやげ届けに行ったら吹雪いてた。自宅アパートはトイレの水たまりが凍ってた。


というわけで大阪たのしかった。
折角きゅぶたんとこに泊めてもらったのでもっとちゃんとお話ししたり遊んだりできたらよかったけど、疲れてしまってぐだぐだになってしまって非常に申し訳ない。そして2日も泊めていただいてありがとうございました!

初対面だとうまく距離を測れないのでちょっと身構えてしまったりすることもあるんですが、今回の旅で会った人たちと今度また会う機会があればもっと色々楽しいお話ができると思う。
また大阪遊びに行きたいです。

今回の大阪行は飛行機交通費食費懇親会費交遊費各種お土産含めて5万円くらいでした。